・車をぶつけてしまった
・車がこんな状態です
・どのお店で修理するのが得ですか?
・鈑金・塗装が仕上るまで
今すぐWebで鈑金塗装見積ができます
・車検が切れてしまった
・車検に掛かる費用について
・車検費用算出の為にまず確認することは?
・車検費用基本早見表
・名義変更・住所変更手続きについて
・指定工場と認証工場の違いについて
今すぐWebで鈑金塗装見積ができます

うっかり車検満了日が過ぎて車検切れになってしまった・・・

車検切れの状態で公道を走行した場合の罰則
  車検切れで公道を走った場合の罰則として道路交通法の無車検運行に該当し6点減点と前歴があるなしに関わらず
  30日間の免許停止と罰金を取られることになります。 まずは車検切れの状態では絶対に公道を走らない方がよい
  でしょう
自賠責保険切れ
  また強制保険である自賠責保険も切れていると無保険運行ということでさらに6点が減点され、合計12点の減点
  及び前歴があれば免許取り消しや高額の罰金が降りかかってくることになります
車検が切れたら
  決してそのまま公道を走行しないことをお勧めします
仮ナンバーの取得
  結論として車検切れの車を自走させるには一時的に仮ナンバーを取得しなければなりません
自賠責保険が切れていた場合
  通常であれば車検満了日から1ヶ月程度契約期間があるはずです。契約期間内であれば24ヶ月の契約更新で
  済みますが、契約が切れていた場合は新規契約の25ヶ月契約になりますので。若干高くなります
費用について
  費用については下記の仮ナンバー取得費用と自賠責保険料金表でご確認ください


ライン


車検に掛かる費用について

車検に掛かる費用について
  車検費用は大きく分けて
   法定費用・・・自賠責保険、重量税 (印紙代)
   車検費用・・・点検整備料金(基本点検料/基本整備料/車検代行手数料)
   自動車リサイクル料
  が掛かります
車検に必要なもの
    車検証(自動車検査証)
    認印
    納税証明書
    自賠責保険証
    法定費用預かり金(自賠責保険料・重量税・印紙代・リサイクル料金)
  が必要なります



ライン


車検費用算出の為にまず確認することは・・・


まずはお持ちのお車のナンバー(自動車登録番号)をご確認ください
  車検証の左上に記載されています

 ナンバーは数字の頭一文字目で種別します

 軽自動車(4・5ナンバー)
 乗用車(5・7ナンバー)
 乗用車(3ナンバー)
 小型貨物車(4ナンバー)
 普通貨物車(1ナンバー)
   ※軽自動車はナンバーに関係なく「軽自動車」でご確認ください


次にお持ちのお車の車両重量をご確認ください
  車検証の右上に記載されています。(車両総重量と間違えないようにしてください)


      〜0.5トン  (    〜 500kg)
      〜1.0トン  (    〜1,000kg)
      〜1.5トン  (    〜1,500kg)
      〜2.0トン  (    〜2,000kg)
      〜2.5トン  (    〜2,500kg)



ライン


車検費用基本早見表


車検費用基本早見表

乗用車 軽自動車
(4・5ナンバー)
乗用車
(3・5・7ナンバー)
車両重量 - 0.5トン〜1.0トン 〜1.5トン 〜2.0トン 〜2.5トン
法定費用 自賠責保険料
24ヶ月
(25ヶ月)
24,180円
(24,950円)
29,780円
(30,780円)
重量税 8,800円 25,200円 37,800円 50,400円 63,000円
印紙代 1,400円 1,400円(3ナンバーは1,500円)
法定費用合計@ 34,380円 56,380円 68,980円 81,580円 94,180円
車検費用 基本点検料 お問い合わせください
基本整備料 お問い合わせください
代行手数料 お問い合わせください
車検費用(基本)
合計A
お問い合わせください
車検費用@+A
合計




貨物車は車検証を確認する際「車両総重量」を見てください
小型貨物車
(4ナンバー)
小型貨物車
(4ナンバー)
車両総重量 1.0トン〜2.0トン 〜2.5トン 〜3.0トン 〜4.0トン
法定費用 自賠責保険料
12ヶ月
(13ヶ月)
15,120円
(15,950円)
重量税 8,800円 13,200円 18,900円 25,200円
印紙代 1,400円
法定費用合計@ 25,320円 29,720円 35,420円 41,720円
車検費用 基本点検料 お問い合わせください
基本整備料 お問い合わせください
代行手数料 お問い合わせください
車検費用(基本)
合計A
お問い合わせください
車検費用@+A
合計




貨物車は車検証を確認する際「車両総重量」を見てください
普通貨物車
(1ナンバー)
普通貨物車
(1ナンバー)
車両総重量 2.0トン〜2.5トン 〜3.0トン 〜4.0トン
法定費用 自賠責保険料
12ヶ月
(13ヶ月)
31,650円
(33,830円)
重量税 13,200円 18,900円 25,200円
印紙代 1,500円
法定費用合計@ 46,350円 52,050円 58,350円
車検費用 基本点検料 お問い合わせください
基本整備料 お問い合わせください
代行手数料 お問い合わせください
車検費用(基本)
合計A
お問い合わせください
車検費用@+A
合計



部品の交換修理費用について
   部品の交換(ブレーキパット交換など)や修理作業がある場合には別途部品代や作業工賃が必要になります。
   3年目で初めての車検を受ける場合や走行距離が少ない場合に部品交換や修理がまったく発生しない場合には
   上記基本料金で車検を受ける事が可能です


部品の交換修理費用が必要になった場合について
   部品の交換や修理箇所が見つかり修理が必要になった場合は、必ずお客様にご確認を取りながら作業を進めさせ
   て頂きます。決して勝手に交換し、追加請求するような事は致しません


実車見積について
  最終的な見積については実車見積をさせて頂いてご提示させ頂くことになります。お客様には車検のご依頼を頂いた後
  何度か作業内容と費用についてお打合せさせて頂くことになると思いますので、ご面倒かも知れませんが事前にご了承
  の程お願い申し上げます

軽自動車ワゴンタイプについて
  軽自動車ワゴンタイプについては基本整備手数料として2,000円加算となります

RV手数料について
  車両重量1.5トンを超えるRV手数料(四輪駆動車、1BOX、ミニバン)はRV手数料として3,000円加算されます
  (例・・・パジェロ、エスティマ、ハイエースエルグランド、セレナ、オデッセーなど)

外車手数料(国産車以外)
  国産車以外の外車については
   小型車(ベンツCクラス、BMW3シリーズ等)・・・4,000円
   中型車(ベンツEクラス、BMW5シリーズ等)・・・6,000円
   大型車(ベンツSクラス、BMW7シリーズ等)・・・8,000円
   が外車手数料として加算されます


特殊車両について
  特殊車両については別途ご相談ください

作業困難車両改造車について
  改造車については市販標準である状態に戻さなければ車検は受けることができません
  またエアロパーツについては別途ご相談ください。別途手数料が発生する場合があります


仮ナンバー取得費用について
  車検切れの際の仮ナンバー取得費用は4,000円加算になります



ライン


名義変更・住所変更手続きについて

名義変更
  普通車の名義変更(住所変更)料金
  軽自動車の名義変更(住所変更)料金
  ローン会社の所有権解除

上記について現在取りまとめ中です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ライン


指定工場と認証工場の違い


指定工場認証工場の違い

車検を受ける場合、一般には自動車ディーラーや整備工場などに依頼するケースが多いですが、整備工場には「指定工場」「認証工場」の2種類があります。
 両者の違いは、車検(正式には継続検査)にかかわる検査を自分の工場でできるか否かの違いです。
 クルマの整備には
「分解整備」というものがあり、“民間車検場”とも呼ばれる
指定工場では、分解整備はもちろん、法に定められた自動車検査員を置いていて継続検査も行うことができます(書面のみ陸運支局に提出し、審査を受けることになっています)。
 一方、
認証工場は継続検査にを行うと陸運支局に現車を持ち込まなくてはなりません。
 一般的に言えば、認証工場がステップアップして指定工場になる、ともいえますが、指定を受けるには設備面だけでなく、ある程度の実績も必要になってくるので、規模が大きくても認証工場、という場合もあります。

指定工場とは国からの指定をうけて国の検査場と同等の検査を実施できる工場のことです。
指定工場は車検(継続検査)の前に24ヵ月点検を実施し、不合格箇所があればその交換整備、不具合のある箇所があれば、こちらも整備をして、その後車検(検査)をするように法律で義務付けられています。

当社の車検はこの”指定工場”での車検ですので、特に車のことは苦手なので、車の管理はお任せしたい方やきちんと相談しながら整備も行いたいとおっしゃる方には最適な車検です。
また、交換整備に関しては、すべてお客様の了解の上、作業を進めますので過剰整備の心配は全くありません。つまり、必要な安全性は確保したうえで、ユーザーの自主性にまかせ、経済的で、安全重視で車検をおこなうことができる柔軟な車検をする工場のことです




ライン